2009年07月30日
沖縄の夏を満喫♪

じゃじゃーん
時計を外しているのに「今何時?」と聞かれる....
真っ黒こげの noleo です。
実はわたくし顔に似合わず「日本海洋少年団 沖縄地区連盟」の
ボランティアスタッフとして地味に活動しております。
その中でも毎年楽しみにしているのが、
夏休みに一般の子供達とともに開催される
海っ子 美ら海体験教室なのだ!!
午前中は下記のテキストを使用してサンゴについての学習と
海上保安庁のご協力を得て「海洋環境教室」を開催。

noleo も改めて学ぶことが多くありました。
サンゴは地球温暖化の原因となっている二酸化炭素を体に取り込み
成長するということ。しかもサンゴの二酸化炭素消費量は、
森林が消費する量の約2倍!!というから驚きだ!!
noleo こーんなにも恵まれた島に住んでいたんだね。がしかし!!
海水温がたった2℃上昇するだけで死滅してしまうらしい....
となれば守り育てていかなければなりませぬ。
っつー訳で今年もサンゴの移植を行いました。


皆さんが移植したサンゴの様子は、
今後日本海洋少年団 沖縄地区連盟で報告される予定です。
午後は子供達に思いっきりマリンスポーツで楽しんで頂きました


カヌーにバナナボート、ヨットにカッター。
盛りだくさんのマリンメニューで子供達も大喜び♪
カヌーとヨットなんて noleo はここ4・5年待ちです(泣)
そこで挑戦したのはカッターという乗り物。

我ら海洋少年団 沖縄地区連盟の会長と今回ご協力頂いたスタッフ
ならびに「海猿」の素敵な隊員とともに乗船。
このオール、3mぐらいあったんじゃないかな、もの凄く重い....
皆の呼吸が合わないと船もすすめません。
noleo のヘタレな漕ぎっぷりでは着岸するまで日が暮れると思い
海猿にオールを託し、無事子供達のもとへ戻る事ができました。
ご参加頂いた皆様、また来年もお待ちしております。
また、ご協力頂きましたボランティアスタッフの皆様及び
関係機関の皆様、本当にどうもありがとうございました!!
そして今後ともどうぞよろしくお願い致します!!
Posted by ジーペノレオ at 16:05│Comments(2)
│noleo Today
この記事へのコメント
noleo~海洋少年団行きたかったよ☆
でも息子が週末前から熱出して日曜まで
高熱出っ放しだったんだー。
せっかくのお誘いに連絡もせずにごめんね。
今度あるときはぜひ行きたいので声かけてちょ。
にしても焦げすぎですよ!!(笑)
でも息子が週末前から熱出して日曜まで
高熱出っ放しだったんだー。
せっかくのお誘いに連絡もせずにごめんね。
今度あるときはぜひ行きたいので声かけてちょ。
にしても焦げすぎですよ!!(笑)
Posted by あき at 2009年07月31日 00:05
あき様〜。
ホントありがたいコメントThanksです。
そして興味を持ってくれてありがとー。
ボランティアにとって最大の喜びダス(泣)
8/23にも「サンゴの移植」と「海洋環境教室」を予定しているので
また改めてお声がけするね♪
ホントありがたいコメントThanksです。
そして興味を持ってくれてありがとー。
ボランティアにとって最大の喜びダス(泣)
8/23にも「サンゴの移植」と「海洋環境教室」を予定しているので
また改めてお声がけするね♪
Posted by ジーペノレオ
at 2009年08月01日 12:06
