TOPICS
ジーペノレオ





アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年08月11日

サンゴ移植体験★開催案内

友人が離島でスノーケリングをした時に
フィンで間違ってテーブルサンゴを蹴ってしまったらしく
その時に船にのっているオジサンに、

コラーッ、なにやってるんだーっ!!
3×5=15、サンゴが成長するまでに
15年かかるんだぞー(怒)


って拡声器でどなられたらしい。。。
とまぁーそんな雑談はさておき、
さぁー今月も、noleo が地味に活動しているボランティアで
皆さんそろってサンゴ移植体験に参加しよー
参加費は無料です

サンゴ移植体験★開催案内

開催日:2009年8月23日(日)
場 所:宜野湾マリン支援センター(まりりんぎのわん)
集 合:8時45分
内 容:沖縄の海洋環境教室およびサンゴの移植体験
対 象:小学1年生〜中学3年生 100名
   (先着応募順、ご父母の参加可)
締 切:8/20(木)当日消印有効

参加をご希望の方は、参加者氏名・学校名・学年
保護者名・連絡先及び住所を明記の上下記までご応募下さい。
皆さんのご参加、心よりお待ち申し上げております♪

応 募:〒900-0036 那覇市泊2-13-6
    日本海洋少年団沖縄地区連盟


宜野湾マリン支援センター(まりりんぎのわん)はこちら↓

サンゴ移植体験★開催案内



同じカテゴリー(3×5=15)の記事
サンゴ移植体験
サンゴ移植体験(2009-08-23 16:49)

サンゴの森
サンゴの森(2009-08-18 17:42)


Posted by ジーペノレオ at 13:36│Comments(0)3×5=15
この記事へのトラックバック
和歌山県白浜町のサンゴ礁が、ゲリラ豪雨の影響で壊滅したようだべ。 和歌山県白浜町の田辺湾沿岸で、海面から水中1.5メートルの岩礁に生息し、水面からでも色鮮やかな花畑のよう...
和歌山県白浜町のサンゴ礁、ゲリラ豪雨の影響で壊滅の裏側【すずかぜむら日記】at 2009年08月23日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。