2009年11月05日
フルス
気がつけばもう11月。
月日が経つのは早いもんですな。
そういえば先週、中国からホームステイにきてくれた
リン様から頂いたお土産なんですが
ひょうたんの下に竹筒が3本。なんだかユーモラスな珍品!?

フルス と言う名のモノ。
中国・雲南省のほか、タイ、ラオス、ミャンマー等の
国境地帯に住む、タイ族、ダアン族など数多くの
少数民族に伝わる民俗伝統楽器だそうです。
バグパイプに似た感じの音がでるぞ。
ちなみにリン様はカン族ざますよ。
このフルスという楽器は女子十二楽坊の影響で
中国全土に広がりなかなかメジャーな一品のようだ。
別名「恋の笛」ともいって、未婚の男性が
女性に求愛する際の手段として使われていたそうな。
ロマンティックですなー。
わずかなステイ間に色々と楽曲を教えてくれたよ。
ピロピロロー♪
月日が経つのは早いもんですな。
そういえば先週、中国からホームステイにきてくれた
リン様から頂いたお土産なんですが
ひょうたんの下に竹筒が3本。なんだかユーモラスな珍品!?

フルス と言う名のモノ。
中国・雲南省のほか、タイ、ラオス、ミャンマー等の
国境地帯に住む、タイ族、ダアン族など数多くの
少数民族に伝わる民俗伝統楽器だそうです。
バグパイプに似た感じの音がでるぞ。
ちなみにリン様はカン族ざますよ。
このフルスという楽器は女子十二楽坊の影響で
中国全土に広がりなかなかメジャーな一品のようだ。
別名「恋の笛」ともいって、未婚の男性が
女性に求愛する際の手段として使われていたそうな。
ロマンティックですなー。
わずかなステイ間に色々と楽曲を教えてくれたよ。
ピロピロロー♪
Posted by ジーペノレオ at 16:53│Comments(0)
│noleo Today